man
manは、コマンドのマニュアルを表示するコマンドです。
構文
- (構文)
 - man [オプション] <コマンド名>
 
| オプション | 説明 | 
|---|---|
| -a | マニュアルが複数存在する場合、連続して表示する | 
| -d | デバッグ情報を表示する | 
| -k 文字列 | 指定した文字列を含むマニュアルを検索する ※検索対象はマニュアルのNAME(見出し文)。  | 
| -K 文字列 | 指定した文字列を含むマニュアルを検索する ※検索対象はマニュアルのDESCRIPTION(説明文)。  | 
| -P ページャー | ページャーを指定する ※ここでいうページャーとは、マニュアルを表示する方法(コマンド)です。  | 
サンプル
cpコマンドのマニュアルを表示する
$ man cp
"bits"という文字列を見出し文に含むマニュアルを検索する
$ man -k bits
chmod (1)            - change file mode bits
"GNU"という文字列を説明文に含むマニュアルを検索する
$ man -K GNU
chmodコマンドのマニュアルをcatコマンドで表示する
$ man -P cat ls
(参考)cat
備考
- manは、manualの略です。
 - マニュアル表示から抜けるには、「q」を押せばOKです。