less
lessは、テキストファイルをlessモードで表示するコマンドです。
ファイルを指定してlessコマンドを実行すると、lessモードになるのでそこでless中のコマンドを駆使してファイルを確認できます。
構文
- (構文)
- less [オプション] <ファイル名>
| オプション | 説明 |
|---|---|
| -s | 空白行が複数行続いた場合は1空白行として表示する |
| -N | 行番号を表示する |
less中のコマンド
| コマンド | 説明 |
|---|---|
| h | カーソルを左に移動する(「←」キーと同じ) |
| j | カーソルを下に移動する(「↓」キーと同じ) |
| k | カーソルを上に移動する(「→」キーと同じ) |
| l | カーソルを右に移動する(「↑」キーと同じ) |
| d | 半画面分下に移動する |
| u | 半画面分上に移動する |
| f | 1画面分下に移動する |
| b | 1画面分上に移動する |
| /<パターン> | <パターン>の下方検索 |
| ?<パターン> | <パターン>の上方検索 |
| n | <パターン>検索中に次を検索する |
| N | <パターン>検索中に前を検索する |
| gg | ファイルの先頭行へ移動する |
| G | ファイルの末尾へ移動する |
| -N | 行番号を表示する |
| 行番号+G | 指定した行へ移動する |
| q | lessを抜ける |
| v | viモードに移行する |
サンプル
hoge.txtファイルの中身をlessで表示する
$ less hoge.txt
hoge.txtファイルの中身をlessで表示する(行番号も表示)
$ less -N hoge.txt
ls -lの結果をlessで表示する
$ ls -l | less
備考
- lessモードから抜けるには、「q」を押せば抜けれます。